212件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

春日市議会 2021-06-23 令和3年第2回定例会(第4日) 名簿 2021-06-23

                               │教 育 長│ │     │西鉄春日原周辺整備事業の進捗について            │市   長│ │     │                               │教 育 長│ ├─────┼───────────────────────────────┼─────┤ │内野 明浩│春日PR地域振興策としての白水大池公園

春日市議会 2021-06-23 令和3年第2回定例会(第4日) 本文 2021-06-23

御回答いただきましたように、春日市は緑が多く、気軽に訪れることができる憩いの場として、県営春日公園市営白水大池公園があります。これらは、春日市民の大いに誇ることができる魅力の一つであり、市民財産です。その財産である、特に市営白水大池公園を、地域が元気になる地域振興として、本市魅力PRに活用できないか、そしてそのことが少子化対策につながればとの思いで再質問をいたします。  

春日市議会 2021-06-22 令和3年第2回定例会(第3日) 本文 2021-06-22

それらの条件等を考えれば、白水大池公園など、駐車場管理棟が隣接している本市の公営の施設でも設置可能ではないかと考えられます。  市民サービスの一環として捉え、場所さえ確保できれば、柵などの設置費用も含め、初期導入イニシャルコストの負担も少なく、費用対効果も考えれば、前向きに検討してもよい事案だと思います。

春日市議会 2021-06-16 令和3年総務文教委員会 本文 2021-06-16

内容としましては、国の令和年度第3次補正予算財源として白水大池公園の老朽化している遊具更新工事予定していましたが、年度内に完了することが困難であったため繰越しをしたものでございます。  なお、白水大池公園遊具更新工事は既に発注済みで、12月末までに完成する予定でございます。  続きまして、次の段の白水大池公園施設改修事業費でございます。

春日市議会 2021-06-16 令和3年地域建設委員会 本文 2021-06-16

内容としましては、国の令和年度第3次補正予算財源として、白水大池公園の老朽化している遊具更新工事予定していましたが、年度内に完了することが困難であったため、繰り越ししたものでございます。なお、白水大池公園遊具更新工事は既に発注済みで、12月末までに完成する予定でございます。  続きまして、次の段の白水大池公園施設改修事業費でございます。

春日市議会 2021-03-19 令和3年第1回定例会(第6日) 本文 2021-03-19

開発行為により市に帰属した施設小倉第2緑地として適正な管理を図ること、上白水緑地廃止白水大池公園管理棟会議室有料公園施設と位置づけること等に関し、所要規定整備を図るものであります。  審査過程において、委員から、上白水緑地廃止に関し、土地境界についての質疑が出され、執行部から、隣接地との境界は、のり面の途中部分となる。

春日市議会 2021-03-15 令和3年地域建設委員会 本文 2021-03-15

開発行為により市に帰属した施設小倉第2緑地として適正な管理を図ること、上白水緑地廃止白水大池公園管理棟会議室有料公園施設と位置づけること等に関し、所要規定整備を図るものであります。  審査過程において委員から、上白水緑地廃止に関し、土地境界についての質疑が出され、執行部から、隣接地との境界のり面の途中部分となる。

春日市議会 2021-03-08 令和3年予算審査特別委員会 本文 2021-03-08

増額理由としましては、令和2年10月1日にため池に関する特別措置法が施行され、今回、防災重点ため池の中でも優先度の高い白水大池公園内の白水池について、劣化状況評価及び耐震調査業務を実施するためでございます。  歳入としまして、35ページをお願いいたします。  15款2項10目の農林水産業費国庫補助金説明欄一番下の段の農村地域防災減災事業国庫補助金で、補助率は2分の1でございます。  

春日市議会 2021-03-05 令和3年地域建設委員会 本文 2021-03-05

1の改正の趣旨は、開発行為により市に帰属した施設小倉第2緑地として適正な管理を図ること、白水大池公園管理棟会議室有料公園施設として位置づけることなどに関し、所要規定整備を図るものでございます。  2の改正内容は5点で、まず1点目は、(1)の緑地の追加及び廃止でございます。  追加する緑地については、資料1ページの位置図をお願いいたします。名称は小倉第2緑地です。

春日市議会 2021-02-26 令和3年地域建設委員会 本文 2021-02-26

同じく、事業名3段目の白水大池公園施設改修事業費で、1,050万円の繰越しでございます。新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金対象事業に、白水大池公園ちびっこ広場トイレ改修事業が一部該当するため、関連予算を計上していますが、年度内での執行が難しいため繰越しするものでございます。 10: ◯委員長岩渕 穣君) 江崎用地課長

春日市議会 2021-02-26 令和3年総務文教委員会 本文 2021-02-26

同じく、事業名3段目の白水大池公園施設改修事業費で、1,050万の繰越しでございます。新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金対象事業白水大池公園ちびっこ広場トイレ改修事業が一部該当するため、関連予算を計上していますが、年度内での執行が難しいため、繰越しするものでございます。 422: ◯委員長高橋裕子君) 江崎用地課長

春日市議会 2021-02-22 令和3年第1回定例会(第1日) 本文 2021-02-22

本市には白水大池公園県営春日公園など、豊かな水や緑を身近に感じられる公園が多数あり、市民にとっての憩いの場となっております。  令和年度に実施した白水大池公園ちびっ子広場リニューアルは、利用者の皆様に大変喜んでいただいており、令和年度ちびっ子広場トイレを改修するなど、誰もが利用しやすい公園づくりに努めてまいります。  

春日市議会 2020-12-04 令和2年地域建設委員会 本文 2020-12-04

118: ◯都市計画課長平井和哉君) 説明欄4段目の白水大池公園施設改修事業費についてでございます。白水大池公園施設改修工事請負費2,100万円の増額でございます。  理由といたしましては、令和年度から実施している白水大池公園園路改修工事を、多くの利用者要望に応えるため、早期に完了させるためでございます。  資料の6ページをお願いします。

春日市議会 2020-12-04 令和2年総務文教委員会 本文 2020-12-04

626: ◯都市計画課長平井和哉君) 説明欄4段目の白水大池公園施設改修事業費についてでございます。白水大池公園施設改修工事請負費に2,100万円の増額でございます。理由といたしましては、令和年度から実施している白水大池公園園路改修工事を、多くの利用者要望に応えるため、早期に完了させるためでございます。  資料の5ページをお願いします。

春日市議会 2020-10-21 令和2年地域建設委員会 本文 2020-10-21

その長添池のほうにですね、水とか土砂が一度流れ込みますので、白水大池公園土砂が入る可能性は低いと考えております。  以上でございます。 168: ◯委員長岩渕 穣君) ほかにございませんか。中原委員。 169: ◯委員中原智昭君) ちょっと確認ですけど、先ほど白水委員が言われた土砂の流入の件は、今回の裁判とは全く関係ないんじゃないですか。今回の裁判のこれというのは、土地の問題でしょう。

春日市議会 2020-09-16 令和2年第3回定例会(第4日) 本文 2020-09-16

春日市はスポーツ施設整備を段階的に進め、総合スポーツセンターを4年前に竣工させ、昨年はラグビーワールドカップ公認チームキャンプ地として、白水大池公園多目的広場KASUGAスクラムパークとして生まれ変わりました。子どもたちスポーツに親しむ場が着々と整いつつあり、喜ばしい限りであります。  

春日市議会 2020-09-11 令和2年決算審査特別委員会 本文 2020-09-11

内容としましては、白水大池公園及び大牟田池第一緑地内におきまして、表に記載のとおり、枯れ松の撤去及び松くい虫防除のための薬剤の樹幹注入を実施しました。  成果としましては、枯れ松の撤去及び健全松防除剤樹幹注入することにより、新たな松枯れの発生を抑制し、緑の保全と自然環境を維持することができました。  同じく、104ページの下段をお願いします。  緑化推進事業でございます。  

春日市議会 2020-09-10 令和2年決算審査特別委員会 本文 2020-09-10

32ページには、千歳町地区公民館実施予定であった猫の飼養マナー向上講座白水大池公園で実施いたしましたペットのふん一掃大作戦、それに、猫の個体数を抑制し、地域の快適な生活環境を保持することを目的に開始しました、飼い主のいない猫の不妊去勢手術費補助事業市報による啓発を載せており、それぞれ内容のとおりの事業を実施しております。

春日市議会 2020-09-04 令和2年決算審査特別委員会 本文 2020-09-04

地元ラグビーチームチームの協力によるタグラグビー教室白水大池公園多目的広場芝改修後のこけら落としイベント「HADASHIでSHIBAFU」などの開催、トレーニングジムなどの仮設施設や芝の整備地域交流イベントとして、カナダ代表歓迎イベントカナダ代表公開練習アイルランド代表による小学校訪問、また、95ページに記載しております、このワールドカップを契機に育成に取り組んだスポーツボランティアSCRUM